みなさま、こんばんは!
もう先週のことですが、ずっと気になっていて子どもたちを連れて行きたかったチームラボの未来の遊園地にいってきました。
早めの時間帯だったので、割と空いていました。
中に入ると壁一面に動く動物たち!象やキリン、フラミンゴなどたくさんいて、その色使いがとってもきれいでした。
ショーが始まると光があらゆる角度から照らし出され音楽に合わせて踊りだしている感じでした。ウルトラテクノロジスとによって緻密に計算されてるんだろうな、と思いながら観てました♪
光のボール、ってライトで照らされたボールの形が浮いてるのかと思ったら、本物のボールが飛んでくるのですね 笑 でも光って色がどんどん変わり、軽いのか触るとすぐ上に上がるのです。触りたくて、子どもだけではなく大人の方がはしゃいでしまいますので注意!という事前注意に納得^^;
大人が触るので背の低い子どもたちは手が届かず、娘を抱っこで触らせてましたが、一方で届かない息子は途中で挫折・・・ボールに関しても前半同様子どもONLYという時間を設定してもらえたらよかったかも、と親目線で感じました。
ショー以外は、お絵描きをして、機械でスキャンされるとデジタル化された絵が動いて広場に表示されるというものがあり、息子の鳥は飛んでました!娘のお花は残念ながら見つけられなかったのですがひらひら花びらがバラバラになったりと動きがあったのは面白かったですね。
昨日チームラボの社長猪子さんのあるインタビュー記事を読んでいたら、小さなお子さんを持つ社員の方が、我が子が楽しく学べる環境を実現したくて立ち上げたプロジェクトがこの未来の遊園地、と紹介されていました。学校とは違い、こうした制作意欲を引き出すような学びの環境があったら、子どもたちも勉強をもっと楽しくできるでしょうね。
こんなステキなプロジェクトを立ち上げてくれて、本当にありがとうございます!と感謝感謝です。
大人向けのアートナイトの方も行きたかったです 笑
気になっている方はぜひ足を運ぶことをおススメしますよ!