受講者の感想

「マインドマップにしてみたのですがなんかまとまらなくて・・」その原因とは・・・

 

思考の整理のプライベートワークを受けた方が、

「マインドマップにしてみたのですがなんかまとまらなくて・・」

と見せてくれたのは、なんちゃってマインドマップだからでした!何となく単語をまるで囲んで線を伸ばせばマインドマップ、と思われがちなのですが、その効果は全然違います。

 

線が曲線になっていることに意味があります。

色をたくさん使うことに意味があります。

もっと知りたい方はこちらぜひこちらで一度学んでみてください →人生を変えるマインドマップ(R)入門&活用講座

 

さて、この方は、まだマインドマップの講座は受講されていない方だったため、何となくマインドマップ風に書いてみたようです。

 

そこで、ががーーっ!と4枚に出しまくった単語をまとめ、追加の課題をプラスしてフィードバック。iMindMapでまとめたので「見やすい、きれい」と。自分でかき出した考えががまとまってきたと話しておりました。そしてそのマインドマップを参考に、その後さらに描いてみせてくれたのはきれいなマインドマップになっていました^^

この方の課題は1回のワークでは終わらないちょっと大きなもののため、前回で数回目でした。順を追って進めており、もう少しで次のステージ(いざ実行)というところまで来ています。

マインドマップは、ルールに沿ってかき落とすだけで、誰にでも思考を整理することができる万能ツールです。最初はちょっとアシストが必要かもしれません。”考える”という行動は人が生まれてから常に繰り返し実行していること。だからこそのこの”考える”プロセスをより効率的、効果的にできるようサポートしてくれるのがマインドマップと言えます!

 

 

アイデア出しワーク/思考の整理のプライベートワークは

マインドマップを活用し、現状把握、迷いの原因追及、選択の意思決定の後押し、頭の中のアイデアをまとめたいときにご利用いただけます。

 

過去ご相談例はこちら

人生の大きな転換期における自分が認識していないレベルからの意思確認(転職、結婚など)
思考のクセの把握
自分にあった働き方の選択
迷いを解消する糸口を見つけたい
興味のあることの把握と整理
趣味の幅の広げ方
これからやりたいことに関する思考の整理
マインドマップを使った洗い出し等の体験

 

マインドマップを体験してみたい・思考の整理をしたいと思ったらこちらからどうぞ

 

〜もやもやスッキリ〜

全脳開花&英ThinkBuzan公認マインドマップ・インストラクター

岡松春香

 

 

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。