みなさま、こんばんは^^
昨日は娘の幼稚園の遠足に引率で行ってきました。
子供たちのパワーは半端ないですね!
行きのバスだけで結構体力奪われました(笑)
というのも、誰かと話をしていても他の子たちもお構いなく話しかけていきます。そしてそれぞれが答えを求める質問もしてくるので、その状況はまるで聖徳太子になるためのトレーニングのようでした^^;
最近の子供たちって本当に情報通でもあるのですね。先生が飽きさせまいと用意したイントロで歌当てクイズもアニメだけでなくAKBや乃木坂などの曲も一発で当ててる子がいました(笑)
イントロというもののほんの2‐3秒です。それだけですぐ”思い出せる力”があるということです。
子供って若いからすごいねー、で聞き流さないでくださいね。記憶力は何歳からでも向上させることが可能です!いかに脳を普段から使っているかの違いですから、ぜひあなたもマインドマップで記憶力強化をしてみませんか?^^ マインドマップを活用していくと思いだせる力がついてきます!
私もいろんな方とお話をしていて、”色々知ってるね”と言われることが度々あるのですが、知っているというより”思い出せる”という方が正しい気がします。相手の方と話をしている内容からキーワードが私の過去の記憶にリンクされるとふと思い出すのでそれを話しているだけなのです。知っていても忘れてしまったら意味がありませんから、やはり”思い出している”というのが正しい表現かなと感じます。
思い出す力がつく原理も学べるマインドマップ入門講座はこちらです。
ぜひ一緒に色々なことを思い出してみませんか?
ご参加お待ちしております!(笑)