マインドマップ

マインドマップ普及活動 今年の目標♪

 

みなさま、おはようございます^^

 

写真は、昔受講したマインドマッププラクティショナーの講座でもらったマインドマップです。イラストも可愛くて7時間の講座がきちんとまとめてあり、お気に入りの一枚

 

息子に見せたら、セントラルイメージは、真相は謎ですが、どうやらピクミーというキャラの手下らしく興奮気味に教えてくれました 笑


現在、思考や脳科学に関する講座を受講していて、脳の使い方について多方向から勉強中なのですが、行き着くところマインドマップが原点に通ずるな、と感じており、やっぱりマインドマップが思考を活性化させるツールとしてデフォルトな環境づくりに貢献していきたいと、最近想いがより強くなってきています^ ^

 

100枚マインドマップに取り組んでいる受講者の変化が大きく目に見えることも大きな理由です。例えば、ひらめきの回数が格段に増えたり、止まった思考も再活性化していくノート術と言われるマインドマップ。そのすごさにいつも受講される方々から感動をもらっているので、その感動を体感してくれる人をもっともっと増やしていきたいです

 

今年は新ターゲット層への機会ができそうなので、現在提供中の講座の目的とはまた異なるマインドマップの事例を増やしていけるのではないかと想像します。

 

そしていずれ子どもたちにも教えてみたい!という目標もあるので、先日別件で伺った専門の方に、「小学校などにも教えてみたいのですが。」、と相談をしてみたところ、そのプロセスのアドバイスもいただけました。こちらは今すぐ、、は動けませんがまずは今年の新ターゲット層向けの活動から徐々に経験も広げていきたいです^^

 

まだまだビジネスシーンでの活用が主という印象がありますが、人生をより豊かに生きるためのツールとしてもマインドマップの効果は絶大です。ライフパートナーのような存在まで押し上げるサポートを今年も継続していきますので、ご興味がある方はまずお気軽にご質問くださいね!

 

「あんないたずら書きのようなノートでなぜ効果があるの?」

「なぜ曲線なの?」

「抵抗があるのですが、、、」

 

そんな疑問・お悩みにもお答えしています^^ ご質問フォームはこちらです。

 

 

英ThinkBuzan公認マインドマップ・インストラクター HARUKA

 

 

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。