マインドマップ100枚プロジェクト

過酷といわれるけれど受講者の思考の変化が目に見える3か月プログラム

クリエイティブ思考を引き出す入門講座は、バリエーションを変え、多様な方々を対象に提供しているのですが、場所が変われば受講される方の思考の特徴も違って、非常に興味深いです。それでもたった2時間で全員の方に目に見えた変化を感じるため、提供する側ではあるものの毎回学びが多く楽しいのがこの講座なのです^^

2時間の入門講座は、基本的なルールをしっかり学んでいただける内容ですが、実は受講後は2つの選択肢があります。

①ご自身で使い続け慣れていく

②3か月のインストラクターフォロー付き思考トレーニングプログラムに参加する

 

①の場合は、私もそうでしたが独学だとテーマの選択やブランチの選択に迷いがあったとき、なかなか先に進むきっかけを掴むことが難しいこともあり、多くの方が挫折する理由も個々にあります。(私もかき方を知ってから活用し始めるまで2年くらい放置!笑)

②の場合は100枚のマインドマップをかくというプロジェクト型(終わりがある)プログラムで、ほぼ毎回テーマが指定されています。

内容によっては、メインブランチにおくキーワードの選択肢も練習を兼ね提示しています。このプログラムは

1. 「マインドマップをセルフコーチングツールにする」

2. 「自分自身の人生ととことん向き合う」

3. 「意識していないことも認識させる

4. 「ライフワークを構築する」

5.「マインドマップを人生のパートナーに引き上げる」

主にこの5つの目的を持って構成されています。

基本的に毎日平日のみメールで課題が届くので、受講者からは「過酷です」と言う感想は頂きます😅それでも毎日が難しい場合は土日はありませんので、そこで調整し、ご自身で”考えてマインドマップで取り組むこと”をマネジメントされていらっしゃいます。

開発者のトニーさんも推奨されている「かき方を学んだらマインドマップを100枚かくとよい」と言う言葉をこのプログラムでは入門講座後にできるようにしたわけです。

   

100枚に取り組むと、受講されている方の思考はどんどん変わっていきます!

出てくるキーワードの数が格段に増えています。

気付きやひらめきが増えた体験をされています。

またところどころに”フリーテーマ”を設けていますが、最初は”自由”に取り組めない方も割と多くいらっしゃるのですが、2回目以降のフリーテーマでは、「かきたいことがたくさんあるので○枚以上提出してもいいですか?」というメッセージも頂くことがあります^^

かいていただいたマインドマップは写真を撮ってLINEで提出いただきますが、課題の枚数以上提出される積極的な方が多いのも特徴です。(基本的に全てフィードバックします!)

  

テーマが自分自身なのですが、お仕事で企画や考えるお仕事をされている方でも、自分について出てこない方はいらっしゃいます。人生、と言う括りでときには、仕事はその一部。

働き方も”自由”、生き方も”自由”。

ありとあらゆることがお膳立てされている日本で当たり前の道を通ってきた方は特に、自由を苦手なのです!私が見たら「割と自由だな」と思っていた方も、「私って自由にできないんだよね。」なんて話してましたから、もしかしたら”自由”の定義がずれているケースもあるかもしれませんけれど。

あなたはいかがでしょうか?

自由と言う名の選択が迫られることが増えている時代ですから、自分の人生を俯瞰して考える力を底上げしていくことが今後益々求められてくることになりますし備えておけば安心です。

思考を本当に変えたい方は3か月のトレーニングにぜひ挑戦ください。ご自身でも大きな変化を感じていただけます。

思考が変わるマインドマップ100枚プロジェクト

   

ご参加をお待ちしています!

   

   

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。