マインドマップ

マインドマップで思考整理。大事なのは整理よりも○○が明確になること

        

「自分でやってもなかなか考えがまとまらない、選べないので、いっしょに整理して欲しい」

とのお問い合わせをいただいた時には思考の整理をマインドマップをフル活用して一緒に行います。iMindmapというソフトを使うので一緒に話しながらその方の思考が目の前に映し出されていきます。そのため、話したことを見ながら整理していくことが同時進行に起こるのですが、一番大事なことは整理することではないことにご本人も気づきます。

何が大事か?

それは、

どこで思考が止まってしまうのか、その原因が見えてくること”、

そして

受講者ご自身が気づく

ことです。

   

人それぞれに性格があるように、思考にも性格があります!

性格が思考を邪魔することもあります。

そんな時は性格と思考のクセをリンクさせて紐を解いていく作業を踏むと、一旦自分自身の思考を客観的に判断できるようになります。このセッションではご本人がマインドマップをかいているわけではないのですが、ツールとしてマインドマップを用いることで、ただ聞いているよりも発見の回数が増えるので、マインドマップを知らない方はこちらで一度体験いただくのも良いと思います^^

整理することが最終目的ではありますが、このセッションは思考のクセや原因が見えてくる点も、受講いただいた方にとっては効果が大きいようです。

  

思考の断捨離・整理をサポートが必要な方はこちらからどうぞ!

   

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。