blog

SDGsをボードゲームで学ぶ会、始めます!

数年前に、大人が数時間真剣にボードゲームに取り組むという会に参加したこともきっかけで、ボードゲームの楽しさにはまり、いずれ何かしらのボードゲームを取り入れたいと思っていたところに見つけたのがSDGsボードゲーム。

子どもと一緒に以前からSDGsに関してちょこちょこ学びは深めていたものの自分の中で体系的に学びたかったこと、マインドマップの講座では4の質の高い教育をみんなにという目標に向け、またクリエイティブ思考を引き出し女性向けのキャリア構築支援では5のジェンダー平等の実現を目標に活動していますが、まだまだSDGsの認知度が日本国内で低いこともあり少しでも多くの方に知ってもらえる機会を作れたら、というのがファシリテーターになった一番の理由です。

そんなわけで先月受講してきました!令和2年2月22日!(オール2だけどきっといいことありそう)

ボードゲームはSDGsそのものに関しては100近い事例が紹介されたカードを使って進めるので、これまでにどのような取り組みがなされ、それがSDGsとどう繋がっているのかを知ることができました。

さらに、ゲームには役割やチームワーク、そして自己投資などがあり、これらをどう取り込むとどのような結果が得られるのか?をゲームの会を重ねれば重ねるほど気づきが増える想像以上のものが吸収できました!

他の参加者の方の知見や経験などからも多々得られたものが多かったことも大きな収穫でした。

  

その中のお一人が、360度撮影可能&撮影者も一緒に入ることができるカメラでこんな写真を撮ってくれました!

『誰1人取り残さない』というSDGsのコンセプトにぴったりのカメラです♪こちらは静止画ですが、オリジナルは動かせるのでオモシロいですよ!

  

SDGsはなんだか難しそう・・という方はぜひボードゲームで楽しく学んでいただけたらと思います。公開講座の日程は後日調整ですが詳細は以下からご確認ください^^

SDGsボードゲームの会詳細はこちら

  

  

  

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。