脳に優しいライフスタイル

「完璧になってから」という考えは捨てる

以前、着付けの先生や着付師さんと知り合う中で度々耳にしたことが、

「私はまだまだで。先生には及びませんからそれはできません。」

そのキャリアは10年以上。

十分ではないでしょうか・・・?

   

そして昨日も、オンラインで話しをしていた時に、

「完璧にしてからじゃないと出せなくて・・」

というお悩みの声を聞きました。

   

完璧になる日、っていつ来るのですか?

そんな見えない先を待っていたら、おばあちゃんになってしまう😅

 

10年以上も前に、アメリカで働いていた頃、当時の上司が「日本の企業は動くのが遅くてね!ビジネスが全然進まないんだよ。」と話していました。

帰国して数年後、勤務した外資系企業でも、「日本は本当に契約に至るまで数年かかるよね。海外なら数ヶ月でどんどん決まるのになあ。何回日本にくればいいんだ・・・」とセールスの方もぼやいていたり。

中東とのビジネス支援をされている方も「ある大手の企業は、取引先も全て決まっていたのに、リサーチリサーチばかりで決断ができずに結局大きなビジネスチャンスを逃したんだよ。」

あなたの思考タイプはどちらですか?

完璧にしてから世に出すのか、出してからフィードバックを得ながら改善していくのか?両者の1年後を比較したら形になっているものに大きな差が生まれていることは想像できますか?ある程度やってみたいことが見えてきたらアイデアレベルではなく、形にしていく習慣を持った方が良いですよ。

アイデア+行動力=創造力です!

脳は未完成の部分を想像する特性がありますから、ぜひその特性を生かしてみてください。

ご自身の思考タイプを知りたい方、完璧主義を手放したい方はこちらをご利用ください。

思考の整理

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。