今日は久しぶりの雨もあり、日中も気温が下がり過ごしやすい1日となりそうですね。
昨日は短時間でしたが、ひたすら没頭してマインドマップにこの数日で得た情報ことやインスピレーションやアイデア諸々を全てかき落としていました。数えてみるとA3の紙に15枚ほどになりましたが、おかげで頭の中は、
すごくすっきり!!
内容が内容なので、今は現物をシェアできないのですが(対面の時は参考としてお見せしてます〜!)、このトップのマインドマップの画像のようなイメージです。
せっかくなのでかき出した結果、得た効果などメモを兼ねかき留めておこうと思います。ご参考になれば嬉しいです!
紙は大きければ大きいほど予想以上のキーワードが溢れ出る

マインドマップをかく時の”紙”は一番基本でありとっても大切な要素!
A3の白紙に
目一杯かき出す気持ちでかくことがオススメ!質の良いコピー用紙をストックしておくと良いですよ。
脳は空白があればあるほど、「埋めよう〜!」という意識が働きます。それはあなたの無意識レベルでも脳が勝手に考えていることなので、余白を持つことが非常に重要なのです。
その特性を最大限に活かすためにA3の紙が推奨されています。(足りないとテープで繋げたり、模造紙もいいですよ!)
そして余白があることで、得られる1番の効果は、
予想外のキーワードに出逢えること!!
この予想外とは今までの自分の思考の中で意識したことがなかったキーワードです。そしてこれが
意外に重要なキーワードであったりするので、
自分自身にとっての大きな効果と考えるわけです!具体的にはどのように重要なキーワードであるのか?
このキーワードが出たことで、今まで繋がりが見えなかったことが繋がった!
このキーワードが出たことで、ある複数のキーワードがこの傘下に存在していることがわかり考えをまとめることができた!
などなど、例をあげればキリがないのですが、思考が前進する要となるキーワードであることが多いですよ。これはほんの一例です。
最近このような気づきはありましたか?
”手がき”のマインドマップが効果を最大限に引き出す

そして、この予想外のキーワードに出逢うためのもう一つの大切なポイントが、
”手がき”!
これまでの自分の意識の中にはなかった新しいキーワードが出てくること!
繋がりに気づいていなかったところに相関関係があることがわかること!
など、新たな気づきや出逢いを引き出すためには、あなたの脳をいかに刺激し、あなたの脳に考えてもらうか、にかかっています。あなたの脳はあなた自身が認識している顕在意識の範囲を超えたところも含め働いていますからね!
今はなんでもデジタル化が進んでいますが、ソフトと手がきでは、
使用する脳の範囲が全然違います!
ソフトでマインドマップをかく時は刺激を受ける能はほんの一部に過ぎません。
一方手がき、となると・・
紙の感触を感じる
指を動かす
ペンを持ち替える
ペンで描く音が聞こえる
紙やペンの匂いを感じる
ペンで描くときの感触を感じる
同じ色でも筆圧で変わる色の違いを捉える
記憶を辿りながらイラストを描く
などなど、ただかいているという作業でもまだまだ脳が感じ取っていることがたくさんあり、五感を使っていることがわかると思います。
ソフトは基本的に誰かにプレゼンをするためのもの、整理をすることを目的に使う程度に留めることも一つの方法かもしれませんね。
アイデアを出したい、潜在意識にアクセスしたい、記憶に定着させるための試験勉強に、という目的の場合は、
手がきにするべき!
と断言できます。
最後の見直しで確認すべき点

そして、マインドマップをかきあげたら、
一番最後に全体を俯瞰し”見直す”
という大切なプロセスがあります。
そして、このプロセスの時に確認していただきたいポイントがあります。
こちらはトップにも掲載した画像ですが、この画像を見ていただくと何か気づきませんか?
ブランチによって伸びるところと伸びないところが存在していることが、お分かりになると思います。(見えるって便利!)
このブランチの広がりの差を感じた時に確認していただきたいポイントがあります。この伸びが少ないブランチを見てみましょう。考えられる可能性が2つあります。
ブランチが伸びていないメインブランチのキーワードは、
①さらに考える必要があるキーワードなのかもしれない
②もしくはさほど必要なキーワードではないのかもしれない
という2つのパターンです。(今まで意識されたことがある方はマインドマッパー上級者!)
後者であれば今後の検討から除く、という選択肢がでてくることになりますよね。
もし過去にかいたマインドマップがあれば、取り出して見直してみてくださいね。またこれから描く予定がある方は、この判断ポイントも是非実践してみて、ご自分で体験してください!
A3の紙を持ち歩く時に便利なファイルをご紹介

昨日は自宅と、外出先でかいたので移動があったのですが、A3サイズの紙って、持ち歩くのがちょっと大変だったりしませんか?そのままのサイズは巨大だし(笑)講座の時はA3サイズそのままのファイルを持ち歩くのですが、普段はこのファイルが便利です♪折り目がつきにくいファイル。A3がすっぽり。
そしてたためる!
たたむとA4サイズとなるのでバッグなどにも収まりやすく、真ん中の折り目の部分はこんな風にふっくら!ここを潰さなければ大丈夫ですよ。

マインドマッパーにはありがたいファイルです♪
みなさんもマインドマップでどんどん思考を動かしていきましょう!考えがまとまるという状態を知っている、頭の中にあったアイデアが形になる、普段の会話が変わっていく、そんな変化が日常になります。
思考を活性したいなら、一番人気のこのプログラムがオススメ!

今日は大安!思い立ったが吉日です。何か直感を得たら、状況を変えるスピードを加速するために、即行動に起こしてくださいね!