クリエイティブ思考 マインドマップ マインドマップ×記憶力

「マインドマップは記憶力上がるんだ?!」の一言で改めて気づいたこと


以前からたまに使っている妹
(絵を描くのが好きなので
私より仕上がりがアート的♪)
の一言に、

今更か!という衝撃も
あった一方で(笑)

私の得意分野が、
マインドマップを使った
アイデア出し
ということもあり、

アイデア出しにいいよー!とばかり
言ってきたことが原因かもと思い直す出来事でした😅

  

肝心の記憶の定着という
認識が薄れていたようですが、
(あ、基礎講座では
きちんとなぜ記憶に定着するのか、
説明はしっかり入れています!!)

でもこの一言で改めて
気づきを得たことがあるので
共有しておきます!

  

マインドマップは、
元々頭が良くなるノート術、
としてイギリスで生まれ、
開発者のトニーさんも、
いかに記憶力を上げるか?という
ところからスタートしているのです。

  

「頭の良さってどういうこと??」
と疑問を持ったのが7歳の時!
すごいですよね。

それから、40年近く研究しまくり
データもたくさん取り続けた結果、

脳に一番負担がなく
かつ記憶に”長期間”
残ることとなったのが、

”あの形”(線が曲がりくねっていたり、
たくさんの色を使ったり)。

   
あの形一つ一つの理由も
脳の特性と結び付けて
基礎講座でもお伝えしてるので、
知らない方はぜひ知った上で
マインドマップを描く時に意識すると、
効果は数倍に跳ね上がりますよ。

  

話を戻すと、
アイデア出し、というものは
記憶、という前提があってこそ
成り立つもの。

なので私がオススメする活用法、
アイデア出しのツールとしての
マインドマップは、
記憶力が向上する、という前提
お伝えしているので、

どうぞご心配なく!
(基礎講座はきちんと
基礎押さえています♪)
  

記憶力をあげること、を目標にすると、
それ以上の効果を得るのに
さらに時間がかかるので、

”アイデアを出し続ける脳に変える”

という前提で学びを進めることで、
記憶のもっと先にあり、
実生活で大活躍してくれる脳力が
格段に身につくわけです!

ほら、よく子供に、
縄跳び10回飛ぶことを
目標にしているなら
「縄跳び20回飛んでみようか!」
と最初からハードルを上げて
おくことで、
すんなり10回クリア
できてしまう、っていう話が
ありますよね?

  

大人も同じ!
最初の目的は

”道中”に設定する”のが一番。

  

もし今、あなたが何か挑戦していることが
あるなら、この方法、応用してみてください♪

気づけばすごい成長していて、
一番驚くのはあなた自身です!

そうやって小さな成功体験も、
増やしていきましょうね。

世界で子供から大人まで
20億人が活用している
ユニークな思考法、
基礎講座のみならUdemyでもどうぞ♪
  

———————

質の高い思考法で、
質の高いアイデアを
創出したいなら、

クリエイティブ思考専門オンラインスクール
Creative Room CreArt(クレアート)
https://cr-creart.com/

#マインドマップ
#人生謳歌
#事業アイデア
#アイデア創出
#クリエイティブ思考
#ひたすら実践
#creartclub
#個人事業主
#起業
#女性起業家
#オンラインスクール

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。