クリエイティブ思考 クリティカルシンキング

その価値は寿命何年?日本人に根付く”流行”の概念が命取りに


おはようございます!
脳波測定器が欲しい、クリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。

めっきり寒くなってきたので、我が家のカメコさんにもヒーター投入。冷たいままにすると冬眠してしまうそう。26度前後の適温をキープしてくれて羨ましい・・・私も入りたいです。

  

さて、みなさん!ご自分の人生は長期視点で考えていますか?

20代は目先の仕事に追われるかもしれませんが、30代に差し掛かったら中長期視点で考えたいところです。(でも最近の20代の子達の方がしっかり考えてる気がします・・)

人生100年、と言われていますが100年生きたいか?と聞かれると悩みます。時折ジャンクフードを食べて寿命調整なんてできればいいのですが(笑)でも子供が飛び立つまでは生きなければいけない義務感も。生きるためには働かなければいけないし。

どうせなら興味あることを仕事にしたい!
できれば退職・定年・老後という概念がない人生にしたいと、
(とりあえず)80歳までを見据え、考え続けてきた結果ここに落ち着いています。

10年後は確実に働き方が大きく変わっています。

個人事業とは違う規模感の仕事ができることを思うと、今後10年くらいは会社員やパラレルワークという選択も通用するのではとも感じるところですが、今アメリカは約半数弱が個人事業主なのだそう。日本はアメリカより10年遅れて同じような動きがやってくるとも言われるので(今後それが通じるかはわかりませんけど)この10年以内にその先を生き延びるための準備は必要ということ。会社員としてやっていくなら役職レベルなら生き残れる、ならそこを目指すのか?それ以外は非正規もしくは業務委託などに契約形態は変わるのではないかと考えています。もしそうなると想定した時に、

今の仕事(契約形態)がなくなったら他に何ができますか?
食べていく手段は用意していますか?

  

何が正解か、王道はもうありません。

探しても見つかりません。

だから周りの目を気にすることなく、好きなように生きることもできるってこと!

   

そんな環境の中でも、ただ言えることは、”長期視点で自分の人生を俯瞰して”世の中がこう変わったら”自分はこうしよう”、という”自分で考えて選べる力”が備わっていれば、割とすり抜けていけるのではないかな、と思いますよ。これまでもこうした変化の時代はたくさんありましたし、生き抜いてこれた個人や企業は柔軟な思考と姿勢で今ここにいるわけです。

でも多くの日本人は長期視点が不在のまま、“短命(目先)のスキル”だけを得ることに目が行きがち。本当に身につけておくべきことは後回し(もしくは気づかない)しています。

日本は”流行”という言葉が根付いていることもあって、生き方や働き方における考え方もファッションの流行り同様の短期感覚としか認識できていないのではと気になるところ。流行を追うことは、多数の意見に常に振り回されている状態。今後数十年、振り回され続けるのって、疲れません?だからこそ2020年からは、

長期視点への切り替えをしましょう!

というご提案です。長期視点の傘下にスキルがある状態であるならOKです!

  

ではその長期視点って、どうやったら身につくの?という疑問が湧いた方はこのまま読み進めてくださいね。

大切なポイントは、ただ長期視点だけを得る方法を試そう、とは考えないこと!長期視点、という見方も含めた”考え方”や”物事の捉え方”そのものの思考パターンを増やしていくことです。

思考って、これまでの人類がずっと活用してきた、ある意味人間最大の武器

そして一生もの!

でもこんなに大切な武器なのに、日本はこの思考教育が抜けているので、社会に出ている方は自分から学ぼうと思わない限り、機会がないのが現状です。よって多くの方が人生に迷っている今の世の中を見ていると、今の学生以下の子どもたちも社会に出たら同じ状況になるのか?と一時非常に危機感を感じたことがありました。

そうならないためにも!私たちがしっかりとロールモデルになっていきましょう〜!

   

さて話を思考パターンに戻しますと、

例えばこれはPCのハードウェア部分となるのですが、いつまでも迷走している人というのは、ハードウェアがなくてソフトウェアをただ放り込んでいる状態。

ここにさえ気づけば、じゃあハードウェア揃えよう!と考えることができます。

この”気付ける力”も、思考パターンを多様に備えていないと発想が出てこない(気づけない)わけです。思考って、結構重要ですよね?

CreArt Collegeではこのハードウェアとなる思考パターンをたくさん学んでいきます。そして人生において使いこなせるようにしていきます。ソフトウェアとなるものはみなさんのこれまでの経験やこれからインプットしていくもの全て。何を入れても、対処法さえ知っていれば問題ないですよね?

”思考”について、学ぶ価値って大きいと感じませんか?

今後数十年を生き抜く力が3ヶ月ちょっとで身につくなら、時間をかける価値はないでしょうか?(落とし所がここですみません笑) でも考える力って大事、とは聞いても忙しくて下手したら死ぬまでスルーされるものでもあるわけですよ。見えないものは人は気付きにくい

いつまでも得たい答えに行き着けない方は特に、脳の使い方を学ぶと、自分が生きる世界が徐々に変わっていきますよ。

今もし新たに何かを始めてみたい、と思っていることがあるなら、その価値の寿命は何年か?という視点を持ち、人生の大切な選択をしてください。CreArt Collegeもぜひ選択肢に入れてください(笑)一緒に定年の概念がない人生を歩みましょうー!

———————

New!!2020年11月1日開校しました!
CreArt College
女性向けクリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
潜在意識と顕在意識にアプローチ!
約3ヶ月で脳の最高の使い方を学んで自分も周りもHAPPYに!
自己満足に留まらない自己実現を目指すコースにご入学いただけます。


Creative Room CreArt(クレアート)
右脳と左脳へアプローチ!マインドマップでクリエイティブ思考力を高めましょ!
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
おすすめの文房具

小学4年生〜大学生、教師・講師向けマインドマップ実践カスタマイズプログラム
思考整理セッション(考えを整理したい方向け)
アイデア出し・ブレストセッション(ライフワークや個人事業のアイデア創出向け)

ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。