クリエイティブ思考

悲観する必要なし!派遣社員が生き残るための5つの選択肢


  

〜動画インタビューを受けることに!?

こんにちは!
脳への好奇心が止まらない、クリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。

近々、面白そうなサイトのインタビューを受けることになりまして!限られた時間の中で伝えたいこと、をマインドマップでまとめているところです。書き出していると、”あ、そういえばこんなこともあった、あんなことも!”と過去の記憶が蘇り、あっという間に紙面が埋まりそう・・・。インタビューをすることは多々経験していますが、されるとなると、考えをまとめるって難しいですね😅

  

さて、今回のお題は”派遣社員が生き残るための選択肢”!

以前採用の仕事をしている方から聞いた話で興味深かったのが、面接官が男性の場合、応募者で男性と女性がいたら無意識で男性を採用する傾向が高いそうなのです。こんな不公平も生まれるからとAIの面接官が採用されつつある今ですが、そもそもの集めた元データが男性のものが多数なので、結局AIに変わってもこの不公平は変わっていないと言う事実も判明、問題視されているのだとか・・・。

こんな話を聞くと、女性であることが不利ではないかと感じませんか?もちろんこれだけの理由に限りませんが、とにかく女性にとっては、男性と同様のキャリア形成は難しいのが現状です。

日本は特に女性の派遣を含む非正規雇用率は令和元年で56%以上と高いですよね(※男性22%)。結婚出産子育ても入ってくるので半数以上がそのタイミングで退職すると言うデータもありますし、キャリアが分断されやすい環境です。そのため、正社員以外の選択をすることも増えるわけですが、これからも働いていく、と言う視点で考えると、派遣社員は正社員に比べて不安定視されているところもあります。最近は無期限の雇用形態への切り替えの動きもありますが、「この仕事で定年までいけるか?」と言う疑問は正社員ですら持つ時代。派遣からたとえ無期雇用に切り替わっても定年まで働ける保証はないです。

と言うことは?

正社員が安定している、と言う常識も変わります。

今あなたがもし正社員を目指しているなら、たとえ正社員になれても安定はないと言うことをしっかり理解しておくことが、これからの選択の大前提となります。 

それならどうするか?

  

派遣社員だからこそ、その自由度を生かした生き方を模索してはどうか?と思うのです。今は王道が崩れつつあり、今後はもしかしたら派遣社員優位の社会に変わるかもわからないところ。

正解はもちろんありませんね。人生、人それぞれですから。でもいくつか選択肢として考えられるものはあります。クリエイティブ思考で人生を考えられる方は既に着々と準備を進めていますよね♪

派遣社員として働ける今、あなたが想定する選択肢はいくつあるでしょうか?今回は5つご提案したいと思います。

   

1.正社員(無期雇用)を目指しつつ個人の事業(パーソナルプロジェクト)も準備

正社員になっても安定がない以上、平行して自分の事業を準備しておくことは必須になると思われます。起業という選択ももちろんありますが、ひとまわり小さな個人の事業(パーソナルプロジェクト)は身の丈にあった形を求める方にはぴったりでオススメです。パーソナルプロジェクトを持つことは常に自分に挑戦する状況ができること。人生でパーソナルプロジェクトを持っている人は幸せ度が高い、という研究結果が出ているそうですよ^^理由はプロジェクトに取り組んでいる状態が”自分の成長に繋がる”からです。

正社員をやりつつもう一つ、となると多忙になることも考えられますが、例えば、同じ正社員でも時短正社員の選択や、残業が少ないものを選ぶこともできますし、もしくは、やりたいことに繋がる経験が積めるポジションを得ることができれば、効率的かつ、やりがいも出て一石二鳥以上のものが得られます!本業の中にやりたいことを組み込む、と言う発想ですよね。

パーソナルプロジェクトのアイデアがない方はCreArt Collegeもご検討ください♪アイデアの創り方を学び実際に創出していきます。

  

2.パーソナルプロジェクトに繋がる仕事に転職する

パーソナルプロジェクトとしてやってみたいことを見つけ、そこに繋がる経験が積める仕事はないでしょうか?もし今、派遣で事務職であれば、ワンランク上で今よりもちょっと挑戦が必要な、独立しやすいポジションへの転換を試みることも一つの方法です。大半の事務職は10年なくなるのではないかと言う予測も出ています。食べるための仕事という意味をもつライスワークを自分が情熱を注ぐことができるライフワークに繋げることで、食べるための仕事ではなく、自分が成長できる仕事にワンランクアップします。

  

3.パラレルワークを確立していく

今の派遣の仕事はそれ、と割り切ってやってみたいことに挑戦する仕事や機会を得る方法です。いずれ辞めてしまうかもしれない本業とは別に、一生携わってみたいことはありませんか?そこに繋がる活動を始めてみましょう。

  

4.仕事以外の経験、体験を増やしていく

時間を売るだけが仕事ではないのです。今まであなたが経験したことの中に、誰かにとって役に立つ価値はありませんか?あなたが好きで続けてきたことが価値を持つものはありませんか?現時点でないなら今から経験していきましょう。たくさん行動をして他の人にとって価値になるような経験・体験をしてみましょう!

経験や体験から出るあなたの言葉には、知識以上の価値があります。

   

5.経験、体験を価値に変えていく

あなたが持つ経験や体験を”価値に変え”、労働以外の収入源を構築していく方法です。方法はたくさんありますよね!私にはできない、と思わず”やってみること”。やってみたその経験もまた、価値に変わるのですから^^CreArt Collegeでも取り組んでいきます♪

   

派遣であることを悲観する傾向が多くみられるのですが、果たしてそれは正しいでしょうか?当たり前を疑うクリエイティブ脳を発揮している方は、真逆の思考で自分らしく楽しく人生を歩んでいます!あなたのその一人になりませんか?私も派遣であちこち渡り歩いてきた経験を持つ一人です♪

派遣だから未来がない、と諦めるか、派遣だからこそできることを模索してどんどん行動していくかで全く違った未来が誕生します。もしあなたが今派遣社員として働いているなら、あなたが正社員だったら実現できないかもしれない、別の形の素敵な未来が築けることに、気づいてくださいね♪

自分に合うのはどの選択かをしっかり考えたい、という方は思考整理セッションでもご相談いただけます。

  

———————

今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら

Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら

New!!2020年11月1日開校しました!
CreArt College
女性向けクリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
潜在意識と顕在意識にアプローチ!
約3ヶ月で脳の最高の使い方を学んで自分も周りもHAPPYに!
自己満足に留まらない自己実現を目指すコースにご入学いただけます。

Creative Room CreArt(クレアート)
右脳と左脳へアプローチ!マインドマップでクリエイティブ思考力を高めましょ!
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
おすすめの文房具

小学4年生〜大学生、教師・講師向けマインドマップ実践カスタマイズプログラム
思考整理セッション(考えを整理したい方向け)
アイデア出し・ブレストセッション(ライフワークや個人事業のアイデア創出向け)

ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。