クリエイティブ脳 創造力 宇宙的子育て

”ものすごく勉強好き”の子以外の詰め込み受験勉強は創造力を潰す?



おはようございます。
脳への好奇心が止まらない、クリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。

昨日Kindle Unlimitedである本をダウンロードしたのですよ。名前くらいしか知らなくて、実際それは何なのか?というほんのちょっとした好奇心で。そしたらなんと!

ページ数が6,000超えてました・・・😅
目次だけで200ページ以上 笑

これを読むにはもはや・・・数年プラン?
と、気を持ち直し?目次で気になるところだけ飛ばし読みしていこうと思います。

衝撃で妹にもリンクを送ったらさらに衝撃の一言が、
「これ、第一巻って書いてあるよ?笑」

  

詰め込み受験勉強で創造力が欠ける?

  

子どもたちも小学生高学年となると、塾や受験や習い事とと大人よりも忙しそうですが、周りのママたちからもそういう話題は教えてもらえるので情報収集だけはしているところです。受験もしませんが・・・塾も行っていませんが・・・。公立中学の情報も塾に行かないとわからないらしくて、ここで情報格差?塾がデフォルトというこの状況にもはや公立校の意味があるのか根本的な疑問が湧いています・・・。

でも一応情報入れておこう、ということで受験についても聞いてみました。塾の先生などの話から、受験も向き不向きがあり、本当に勉強が大好き!!という子も一定数はいる、とのことでこういう子たちは受験勉強が大きく成長させてくれると聞きました。一方で、そこまで好きではない子たちが、特に小学生のうちに詰め込み学習をし過ぎてしまうと、創造力が欠けていくのだそう。

*具体的には、まず作文が書けなくなる。
*”自由にやっていいよ”というと動けなくなる。
*発想できなくなる。

今一番必要な力ですよね?

親御さんが受験を考えられるなら子供の性格なども踏まえて一緒に向き合ってほしい、とその先生の言葉。受験してほしいならその先にどんな楽しいことがあるのかを一緒に考えてイメージできるといいのでしょうね、きっと。

  

脳にも生活にも余裕を持つ

  

子供の教育は私も専門外なので、詳しい方に聞いて学ぶところですが、基本的に、大人も子供も頭の使い方、という点では同じですから、共通していたことは”余白を持つこと”かなと感じました。

昨日ちょうど整理収納を専門にしている友人とも話していて、収納も70%が理想、と教えてくれました。空間を持つことがどれほど必要なのか、脳だけではなく日々の生活にも”ゆとり”が欠かせないという点に改めて気付かされました^^

 

東大生でも発想力がない?

  

余談ですが、脳科学者(どなただったか失念・・)の本を読んでいたときに、海外の東大に対する認識について触れられていたのですが、労働者を大量教育している学校に過ぎない、と書かれていて驚いたことがありました。そんな認識なのか、と・・。

そしてこんな話も先日聞いたのです。ある会社の経営者の方は東大卒の採用をやめて、海外留学経験のある人に変更したと。理由は、発想力が欠けているからなのだそうです。意見を求めても何も出てこないのだとか。

今の日本は、テレビや本屋さんではどこもかしこも東大オンパレードですが、いい大学は他にもたくさんあるだろうし(親としてはむしろそちらの方が知りたい)、起業を見据えるなら早稲田の方が良いという話も聞きますし、将来やりたいことによっては東大以外の選択がベストの人の方が多いと思うのです。すごいのは東大しかない、とも言わんばかりの誤った印象を与えるようなこの状況もそろそろ飽きてきたので全く観なくなりました。

 

あちこちで取り上げられている情報が自分にとって正しい、とは限らないという分かりやすい例かなとも思います。

 

そして、子どもたちの創造力は、受験してもしなくても潰さないようにしたいものですね。

  

———————

今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら

Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら

New!
Re・rise News様にて動画インタビュー公開中!
脳が本来持っている力を引き出し、考える力を育てることで、誰もが人生そのものを楽める社会を創りたい クリエイティブ脳インストラクター 岡松春香さん

CreArt College
女性向けクリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
脳と思考の転換トレーニングしませんか?
約3ヶ月で脳の最高の使い方を学んで自分も周りもHAPPYに!
自己満足に留まらない自己実現を目指すコースにご入学いただけます。

Creative Room CreArt(クレアート)
右脳と左脳へアプローチ!マインドマップでクリエイティブ思考力を高めましょ!
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
おすすめの文房具

小学4年生〜大学生、教師・講師向けマインドマップ実践カスタマイズプログラム
思考整理セッション(考えを整理したい方向け)
アイデア出し・ブレストセッション(ライフワークや個人事業のアイデア創出向け)

ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。