自己実現 意識の活用

クリエイティブ脳を持つ人の強み②”緊急性がないことを重要視して行動する”



おはようございます!
脳への好奇心が止まらない、クリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。

鬼滅の刃、先日ついに23巻買えまして、もう読み始めて途中から最後まで泣きっぱなしで涙が止まりませんでした・・・😂正直鬼のシーンはグロくて苦手ですけどね。あれだけ壮大なストーリーを描けるって本当に漫画家さんって素晴らしいお仕事だなーと思います。

  

さて、今回もクリエイティブ脳を持つ人の強みについて、こんな風に役立つよ〜!というお話をご紹介していこうと思います。そもそもクリエイティブ脳ってどんな定義?というお話から。

クリエイティブ脳は、人生で役立つ力。

思考だけではなく、感情であったり、直感などの感覚をフル活用できる脳であると、とここでは定義しています。

そんなクリエイティブ脳を発揮して生きる方々の強み、第2回目は”緊急性がないことを重要視して行動する”というテーマでお届けしたいと思います。これが理解できていることで、このコロナ禍でもとった行動が大きく分かれましたね♪詳細は本文で。

◇前回のテーマはこちら
第1回目「クリエイティブ脳を持つ人の強み①自分自身を信頼している

  

あなたの幸せの定義は正しい?

今年は色々なことが再定義されている感じがするのですが、いかがですか?生き方、働き方、住む場所、家族のあり方、健康に必要なもの、情報源などなど、たくさんあると思うのですが、この中から今回は”幸せ”の定義を取り上げてみたいな、と思います。

あなたにとっての”本当の幸せ”って何ですか?

多くの人はそこから意識が逸れて、そこに向かうための手段をいかにして手にするかを幸せ、と考え、疲弊してしまっています。なるほどね〜、とこの意図を汲み取っていただけた方はきっと理解できて日々幸せにお過ごしのことと思います^^

あなたに取って本当の幸せとは、あなたが望むものは全て手にできるという前提で、最低限欲しい願うもの、ではなく”状態”ではないかな、と思うのです。

やってみたいことがある”状態”
一緒にいたいと思う人と一緒にいられる”状態”
夢や目標に向かっている”状態”
毎日不安なく過ごせている”状態”
今笑っているその”状態”

この幸せの核が整った上で、”物”を得ることもプラスアルファの幸せ、とは考えられませんか?

広い家を持っていても、一緒にいる人がいなかったら寂しさもあるかもしれません。高収入の仕事を得ようと思うと、その分時間と感情を会社に売ることになります。残業なども多くて、家族や健康すら崩壊している話はよく聞くものです。

お金、だけをみたら魅力はあるのかもしれませんが、実際会社員で1,000万円以上の仕事って、見えない社内政治や人間関係の絡みも出てきたりと、すごく負担もありますよ?そのポジションの仕事そのものが、生き方にぴったり合う人はそれを選択すれば良いのですが、合わないのに目指そう、と思う考えが出た時には、本当の幸せの定義が見えていない時。その選択はやめたほうが賢明です。

自分の幸せはどこにあるのか?クリエイティブ脳を持つ人たちは、その答えをしっかり持っています。だからいつも笑っていられますし、決して心が疲弊していません

定義してみよう〜!
年末は自分にとっての幸せの定義、をしてみてくださいね。

   

コロナ禍でクリエイティブ脳を持つ人たちが取った行動

年末に差し掛かり、テレビでも、「今年はできなかったことが増えた人が沢山いましたよねー。残念ですねー。」というコメントがされていて、ふと考えました。

私は、”今まできなかったことができた!しかもそれは最も重要なことばかり!” 私の周りでも同じように話す行動を起こし、経験を積み上げた人たちが多く、脳のパワーも発揮させて面白いことをどんどん実現させています。

本当の幸せの定義を理解していて、クリエイティブ脳を発揮している人たちは、行動の種類もしっかり把握しています。だからこそ世の中が変わってもその変化に順応させてベストタイミングをしっかり掴んでいるのかな、と思っています。

行動には4種類あるという話はご存知でしょうか?よく緊急と重要度のマトリックスで表されるものですが、

①重要だけれど緊急性はないこと
②重要で緊急性が高いこと
③重要ではないけれど緊急性が高いこと
④重要でも緊急でもないこと

多くの人が、人生の大半の時間を③と④にかけています。いわゆる”待ち姿勢”の人たち。
③の重要ではないけれど緊急性が高いこととは、SNSやメールなどへの返信であったり普段の仕事の業務であったり。④はネットサーフィンや暇つぶし、未来に繋がらないただの会話や無駄な仕事。

でも時間が生まれた今回のようなタイミングこそ、注力したいのが①重要だけれど緊急性はないもの。クリエイティブ脳を持つ人たちはしっかり①に注力した方が多くいらっしゃるようです!

このカテゴリーに入る行動とは自己投資であったり、時間のかかる自分の成長に繋がることです。日常がつい忙しいと一番後回しになってしまう、”本当はやりたいのだけどね!”と思っていることがここに入ります。

振り返ってみよう〜!
この2020年を振り返って、①に当てはまる行動はいくつ実行できましたか?

  

幸せの定義、と行動の種類は普段意識されていましたか?CreArt Collegeでもここはしっかりと押さえていくとっても大切なテーマです。もしあなたもクリエイティブ脳に興味が湧いたらCreArt Collegeにご参加くださいね♪

Happy Holidays!

   

———————

今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら

Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら

New!
Re・rise News様にて動画インタビュー公開中!
脳が本来持っている力を引き出し、考える力を育てることで、誰もが人生そのものを楽める社会を創りたい クリエイティブ脳インストラクター 岡松春香さん

CreArt College
女性向けクリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
脳と思考の転換トレーニングしませんか?
約3ヶ月で脳の最高の使い方を学んで自分も周りもHAPPYに!
自己満足に留まらない自己実現を目指すコースにご入学いただけます。

Creative Room CreArt(クレアート)
右脳と左脳へアプローチ!マインドマップでクリエイティブ思考力を高めましょ!
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
おすすめの文房具

小学4年生〜大学生、教師・講師向けマインドマップ実践カスタマイズプログラム
思考整理セッション(考えを整理したい方向け)
アイデア出し・ブレストセッション(ライフワークや個人事業のアイデア創出向け)

ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム

1件のコメント

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。