こんにちは!
アイデアを出し続ける力を引き出すクリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。
CreArt Collegeでは日々課題やおしゃべりルームを通して受講生の方々とコミュニケーションがあるのですが、おしゃべりで星座のお話をしていたときに(笑)蟹座、とお伝えしたら、受講生の方が私の印象をこんなふうに表現してくれました✨
“はるかさんの最初の印象は、言葉で表せば、ビジネス、脳、教育、海外、好奇心、知性、笑顔、、、こんな感じだったので、私の蟹座イメージではなかったですね〜。笑
トーキングサークル(他の方主催でオンラインで初めて知り合った場所です。)でも、ファシリテーターかと思うくらい、公平な感じで、躊躇もなくみんなの発言を盛り上げているように見えたし、この講座を受けようと思ったのも、はるかさんのその姿がすごく素敵で理想的だったから、と言うのもあるんです〜。笑
水瓶座(私の月星座)は、博愛、平等、宇宙、テクノロジー、理解されないくらい斬新、みたいなのがパッと浮かぶイメージです、こちらの方が一見、はるかさんぽいけれど。
でも、この講座でも、コーチとして、心の深いところに明るく寄り添ってもらえて、すごく励ましてもらってる実感があるので、そこが蟹座の質が生かされている部分なのかもですね〜。”
嬉しいです!!笑
こんなふうに自分を客観視できることもすごく嬉しいですし、たまたま参加したトーキングサークルも2時間程度だったのですが1人の持ち時間は数分程度。その限られた時間でこんな風に感じ取ってくれた
彼女の分析力もすごい〜!と感動しました♪
実は我が家には水瓶座は誰もおらず、また月星座も友人に教えてもらって知ったのが数ヶ月前だったので、全くこれまで情報をかすりもしなかったのですが、
”テクノロジー”というキーワードがあって驚きました。
実は中学の頃からテクノロジー好きで、家庭科より技術のクラスの方が成績も良かったですし、配線とか大好きで(笑) 大学でもMusic technologyを学び、その後の就職先もITやWeb系でまさにテクノロジーオンパレード!
星の影響ってあるのだなあと、数十年の謎が解けた感じがありました笑
こんな風に彼女を始め他の受講生とのおしゃべりを通しても、私も人生に異なる角度から向き合っているようでもあり、本当に楽しいのです!テクノロジー関連の業界にはいたのですが、ポジションとしては全社員に関わったりプロジェクト推進が多かったのでやっぱり”人”にずっと関わってきました。
日本だけではなく、アメリカ、イギリス、香港、インド、シンガポール、オーストラリア、その他諸々と国を超えて仕事をすることがすごく楽しくて。仕事そのものより多国籍の方々と話せる環境を求めて仕事を選んでいたのかもと思うほど、楽しく好きでしたね。
その流れで今は”人の力”に関心が向き、その中でも思考と感情というテーマを研究中です。
CreArt Collegeはアイデアを作っていく場でもありそのためのクリエイティブ脳の力を高めていくオンラインカレッジです。アイデアを出すことに興味がある方にご参加いただければ嬉しいです!
お読みいただいてありがとうございました。次回もお楽しみに✨
———————
今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら
Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら
◆ CreArt College
小学生から大人まで対応!クリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
アイデアを生み出し続ける脳を引き出し創造力を高めるためのプログラムを提供します
◆ Creative Room CreArt(クレアート)
アイデアを創出する実践セッションを提供
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム