クリティカルシンキング プロジェクトマネジメント

個人事業主のチーム結成にオススメ!”プロジェクトマネジメント”



おはようございます。
脳への好奇心が止まらない、クリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。

先日ある方が少人数チームを結成したものの、「人によってスピード感が違ってなかなか難しい」と教えてくれました。企業勤めがある方やない方もいれば、現在、個人事業で活動している方や主婦の方でも、その仕事感には、ずれが生じがちになりますよね。

だからこそ共通ツールとしておすすめしたいのが、”プロジェクトマネジメント”!ご存知でしょうか?いわば”仕事の段取り”のテンプレートでもあるのですが、チームで仕事をするならこれを導入することでチームメンバー全員が共通認識を持つことができ、物事をスムーズに進めることができます。

   

プロジェクトマネジメントとは?

プロジェクトマネジメントとは仕事の段取り。例えばこんなことをしよう!と決めたら、そのために必要なものをリストアップしたりスケジュールを組んだりと様々なタスクが発生しますが、このプロジェクトマネジメントの概念やテンプレートを持っておくと、進め方をある程度把握しておくことが可能です。

なんでも体系化することに長けたアメリカで生まれた手法ですが、大御所のPMPと略されるProject Management Professionalという国際資格があります。これはPMBOK(ピンボック)という分厚いテキストの知識がベースになっている資格です。どちらかというと大型ITプロジェクトまでカバーできるほどのレベルになるので、個人事業主のチーム向けは最低限に留めたものでも非常に有効です!

   

何ができるのか?

   

では具体的に何がどうスムーズに進める事ができるのか?今回は3つのポイントをご紹介します。

  

1.達成すべきゴールを明確にできる

最終的な成果として仕上がるもの(成果物と呼びます)のイメージが、チームメンバーそれぞれの想像でばらばらだと困ってしまいますね。プロジェクトマネジメントには、自分たちが目指すべき姿はどこにあるのかを明確にするというプロセスもあり、そこでメンバー間で共通認識を持つことができます。

2.全体像と”誰の”タスクなのかを把握できる

目指すべきものがイメージでき、共通認識を整えることができたなら、これから取り組んでいくタスクを細分化していくプロセスがあります。これをすることで全体像を把握することができます。また誰がどのタスクを担当するのかも明確にしていきます。

3.スケジュールを管理できる

プロジェクトでスケジュール(納期)は重要なポイントの一つ。ここで誰がいつまでに何をするのかを明確にしておきます。タスクやスケジュールを管理するWBSと呼ばれるテンプレートを始め、スケジュールの組み方や調整のコツ(余裕を持たせる方法など)もプロジェクトマネジメントではカバーされていますから、メンバー全員が知識として知って実践で生かすことで、お互いをカバーする意識も働くようになり時間管理もしやすくなります。

  

いかがでしたか?

普段の生活の中でも何気なくやっているようで、チームとなると思ったよりも進まないものです。そのため、物事が始まる前にこうした重要なポイントは認識を合わせておくことが何よりも大切。プロジェクトマネジメントという手法は非常に便利です。

  

CreArt Collegeにも導入!

CreArt Collegeでは受講生もご自身のスケジュールや課題の管理に、オンラインのプロジェクト管理ツールを普段から活用しています。ここで共通ツールができるので受講後誰かと何かを始めるときにはこのツールをベースに応用していくことも可能となります。またMyプロジェクトコースでもプロジェクトとは?という基本を学びます。

  

プロジェクトマネジメント自体は日本だけではなく世界中で使用されるもの。またチームの規模は問わず個人・企業のどこでも活用できる汎用性の高い仕事術です。知っていて損はありませんし、どちらかといえば働き方が多様化していくこれからは、そのニーズが一層高まるのではないかとも考えています。

まっさらなところから何かを手探り始めるよりも、形にしていくための手法を採用することで、本業に注力できるようになります!プロジェクトマネジメントを経験したことがない方はぜひ学んでみてください。CreArt Collegeも選択肢の一つとしてぜひご検討ください。

  

———————

今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら

Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら

Re・rise News様にて動画インタビュー公開中!
脳が本来持っている力を引き出し、考える力を育てることで、誰もが人生そのものを楽める社会を創りたい クリエイティブ脳インストラクター 岡松春香さん

CreArt College
女性向けクリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
既存の職種に収まらず自分で仕事を創ってみたい
女性たちが入学しているオンラインカレッジ。
約3ヶ月で脳の最高の使い方と思考転換トレーニングで、
個の時代へのシフトをスムーズに。

Creative Room CreArt(クレアート)
右脳と左脳へアプローチ!マインドマップでクリエイティブ思考力を高めましょ!
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
おすすめの文房具

思考整理セッション(考えを整理したい方向け)
アイデア出し・ブレストセッション(ライフワークや個人事業のアイデア創出向

ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。