あなたの思考プロセスはどっち?
こんなイソップ物語をご存じでしょうか?
奥深い森の中に、あるきこりがいました。そのきこりは汗水を流しながら一生懸命に木を伐っているのです。ですがその手にあるのは、切れ味が非常に悪い斧。朝から晩まで木を伐ってはいるものの、その作業は全く進んでいないようです。そして、それはそれは忙し様子。そんな状況を見た旅人がこう教えてみました。
「その斧の刃を研いではいかがですか?」
するとそのきこりはこう答えたのです。
「忙しいからノコギリを研ぐ時間なんてないんだよ。」
良質な思考にはパターン(道具)が必要
伐るための道具が悪ければ作業効率が悪くなるというお話ですが、これは思考にも同じことが言える流のではないでしょうか?”効率的、効果的な”思考パターンをたくさんストックしていれば、今よりももっと素晴らしいひらめきとアイデアが出るかもしれません。
思考パターンが限られると、素晴らしいアイデアを引き出せずに終わってしまったり、気づけば同じことを何回も考えて答えに辿り着けないという状況になります。
思考転換のトレーニング
CreArt Collegeでは、思考のクセの発見やアイデア発想の壁となる見えない枠をはずしていく思考転換トレーニングを提供しています。自分自身をテーマに100の課題を通して分析、熟考していくプロセス、そしてそれを実際に形にしていくMyプロジェクトに取り組みます。
今まで思考のトレーニングを受けたことがない方はぜひ基礎の2時間のコースから始めてみてください。
———————
今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら
Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら
◆ CreArt College
クリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
アイデアを生み出し続ける脳を引き出し創造力を高めるためのプログラムを提供します。
◆ Creative Room CreArt(クレアート)
アイデアを創出する実践セッションを提供
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム