会社員か起業かプロジェクト
働き方やキャリアプランも多様化していますが、会社員でいるか、起業するか?この2択で選ぼうとしてはいないでしょうか?実は”起業”が女性たちにとって思った以上に壁が高いことが専門のコンサルタントなどの話から浮き彫りになっています。
そこでおススメしたいのが”一回り小さなプロジェクト”。
今はないけれど”形にしたいもの”、“予算“、そして”期限”。この3つが揃えばプロジェクトと定義されます。会社を経営するよりもシンプルなので起業を目指す方にとって、最初の目標としても最適です。最初は自分1人で立ち上げるプロジェクトからスタートしてみると良いでしょう。
汎用性が高いワークスタイル
プロジェクトというワークスタイルは、以下のように汎用性が高く、多様な働き方の選択肢を広げてくれます。
- 個人のプロジェクトとして1人で取り組む
- 社内プロジェクトで経験を積む
- 企業に属しながら副業として社外で世の中にある様々なプロジェクトに参加する
- 誰かとチームを組んで取り組む
- プロジェクトで起業する
プロジェクトでキャリアアップ
プロジェクトは主にIT業界で定着していますが、そこにはプロジェクトマネジャーという職種の方が存在します。プロジェクトの全体像を俯瞰しマネジメントをしていくポジションです。そしてその傘下にいるリーダー、メンバーでプロジェクトチームが構成されます。
最初はメンバーとして、次にリーダー、そしてプロジェクトマネジャーというキャリアパスもあり、プロジェクトという働き方に慣れておくことで、仕事の幅を広げていくこともできます。
プロジェクトを経験したことがなければ他の方のプロジェクトに参加しメンバーとして経験を積む、その次のキャリアパスとしてリーダーを目指してみる。ある程度経験と自信がつけば自分のプロジェクトを立ち上げマネジャーとしてプロジェクトを完了させてみる。プロジェクトを完了まで推進できるようになると、その先には自然に起業という選択肢も見えてくるかもしれませんね。
プロジェクトアイデアがある方で進め方のサポートを受けたい方はプロジェクト支援サービスをご利用ください。
———————
今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら
Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら
◆ CreArt College
クリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
アイデアを生み出し続ける脳を引き出し創造力を高めるためのプログラムを提供します。
◆ Creative Room CreArt(クレアート)
アイデアを創出する実践セッションを提供
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム