—-*——-*——-*——-
<お知らせ>
2021年8月8日にCreArt CollegeはPlayful Journeyに名称変更します。
人は生まれ持って企画者♪
創造力を高める遊び心に磨きをかけてみませんか?
参加側も企画アイデアを出すPlayful Journey参加者募集中♪
Playful Journey – ゆるっとJapanese OSHARE部
Playful Journey -なんでもありのピアノ連弾部
—-*——-*——-*——-
こんにちは!
クリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。
先日お世話になっていた企業の経営者の方より、時間がなく後回しになっていた、DX関連の業界の概念〜自社サービスへと繋ぐ構成で、思考をパワポ資料にまとめたいというリクエストをいただき、対外向けのプレゼン資料のドラフト作成に取り組んでいたのですが、「作り慣れているという印象を受けました。」とのフィードバックをいただき無事終えることができました。
ヒアリングはiMindmapで。私もその業界事情等詳しくはなかったので事前資料などインプットは多々いただき、ヒアリング内容も含め、大項目のキーワードをピックアップ、並べ替えながら構想をまとめ、細分化していくという流れでまとめていきました。iMindmapはブランチも自由自在に動かせるのでとても便利ですね。こちらの経営者の方も他のアプリでしたがマインドマップを普段から利用されているそうです!
思考をまとめることはあっても、代筆ばりに文字起こしをすることはあまりないので、とても良い経験となりました。
概念の言語化は得意分野ではあるものの、一つ気づいたのは、”図式化が苦手”ということ笑 そもそもこれまで図式にする機会が言語化ほどなかったので、インプットが少ないのですよね。ここは私の課題かなと思いました。以前買ったコンサルが教える図式の活用なる書籍があるので、この機会に勉強してみようと思います。
個人向けの思考整理メニューはこちら
思考整理セッション
なんだか考えがまとまらない、ぼやっと描いた構想があるけれど順序立てて組み立てられない、という時などにご利用ください。
お読みいただきありがとうございました!
今日も素敵な1日をお過ごしください✨
———————
今回の記事はいかがでしたか?ご意見はご感想、普段あなたが考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら
Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら
◆ CreArt College
クリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
アイデアを生み出し続ける脳を引き出し創造力を高めるためのプログラムを受講いただけます
2021年8月8日よりPlayful Journeyに名称変更します。
ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム