ブレストセッションをしていると、やることをやっていないのに、何か魔法の方法があると考えていて、その魔法を探しに受ける方が割といることに気づいたこの頃。(でも最低限やることもやってなーい、というパターン多い!)
それはきっと魔法のような方法があるよ的な広告の表面だけを間に受けているからそういう思考になるのかもしれないけれど、結果を出している人を見ていると、地道ながらもやるべきことを”続けている”という影の努力があり、だからこそ、結果が出ていると考えます。
違うのでしょうか?
魔法のように見える短期ルートはそれまでにコツコツ積み上げてきたものの上に存在しているのだと、ある起業家たちをウォッチしていて私も改めて気づいたところですが 笑
なので、考えられる今できることを全てやり切った時に、新たな方法がやってくる、というのが脳の特性からも言えると思ってます。
ちょうど昨日新庄選手が現役復帰!という特集でテレビに出ていて、1日で数千万(だったかな?)稼いだよ、と言う話が出ていたけれど、それがまさに↑の話だと思うのです。現役時代から人並み以上の努力をし続けてきた結果、今の彼の価値がそこまで上がってきた結果であって、その話単体で聞いたら魔法のように見えますよね?
短期で、という目先の利益だけを考える思考は多くの日本人に見られる好ましくない思考パターンです。
クリエイティブ思考実践プログラムなどでは”長期視点”を養っていくことも目標に入れて構成しているのですが、これから一番必要とされる視点ではないかな、と益々感じるところです。
———————
New!!
オフィシャルメルマガはじめます♪
私自身が体験しているあれこれなどメルマガ限定でお届け!
メルマガ詳細と登録はこちら
ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム
質の高い思考法で、
質の高いアイデアを
創出したいなら、
クリエイティブ思考専門オンラインスクール
Creative Room CreArt(クレアート)
https://cr-creart.com/