クリエイティブ思考

「投稿内容はいつ考えてる?」

FacebookなどSNSも含め投稿内容はいつ考えているのか、聞かれることがあるのですが、意識してみると、”考えていない”!が正解かも(笑)

音楽を聴きながら洗濯ものを干してる時が割と最近多いです(コロナで家時間増えたので 笑).

あとはお散歩や外出時歩いている時、電車に乗ってる時。考えよう!というよりは関係のない他のことを考えているときに、

気づけば浮かんでくる

という表現が正しくて、それが脳本来の機能に沿った思考です。みなさんはいかがですか?無意識でこれができている方の思考は活性していると言えますよ^^

いつ思いつくかわからないのでメモはかかせません!

文字を打つのが面倒なときやできないときは音声入力、音声録音は便利です。最近は思いついたことをそのまま文字化するアプリが欲しいとさえ思います・・。思考を読み取るAIが実験段階ですが存在するそうです!!すごい〜♪

 

ボーッとしているときにアイデアが出せる思考はロジカルに説明もできますし、ちょっとしたトレーニングで実現できますよ!考える習慣がない方はライフデザインプログラムでどうぞ。思考プロセスが変わると視点も変わり人生がもっと面白くなりますよ!

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。