あなたの悩みは多いですか?誰に聞いても答えに出会えない悩みを抱えていませんか?生きている限り悩みは尽きないものですが、解決する方法も存在しています。
悩みが多く自分で解決できないことが多いという方におススメしたい改善方法が3つありますのでご紹介します。
1. 悩みを解決するためには視野を広げること

いわゆる”視野が狭い状態”ということは、
知ってさえいれば解決できるかもしれない、
状態と言えます。
ただ普段の生活範囲が狭いので、
自分の人生に必要なものが揃っていない状態にあるのが、視野が狭い人です。
視野を広げよう、と言われるのは決して刺激を求めるためや好奇心を掻き立てるためだけではなく、こうした悩みに対処するためでもあるのですよね。
知らないって大損害!
ってよく聞きません?
「知ってさえいれば回避できたかもしれない・・」
「知っている人が身近にいたから解決できた。」
視野が広い人ほど小さな悩みを悩みと認識していないものです。
視野がまだ未熟な子供って大人が気にしないことを気にしますよね?それと同じ。大人になると視野が勝手に広がると誤解している人も多いかもしれません。でも自分で動かない限り、子供よりも大人の方が視野は広がらないもの。生涯学習という概念の浸透がまだまだ薄い日本人は、その多くの方が社会に出ると学びをやめてしまうと聞きます。それも視野の広がりを阻む原因の一つかもしれませんね。
視野が広い=知っていることが多いことが悩みを解決に導いてくれます。自分自身の視野が狭ければ、視野が広い人との交流を持つことが手取り早く一番有効です!
身近にいないかも?という方はどうぞ私と繋がってくださいね^^ 私の周りは視野が広い人だらけなので何かしら繋がる要素は出てくると思いますよ!
2. クリエイティブ思考を養っておくこと

問題解決力、と定義したクリエティブ思考を育てておくと、何か問題が起きたときにでも、必要なときに解決策が閃くようになります。思考が変わるマインドマップ100枚プロジェクトでは、アイデアの出し方だけではなく視点を変えて発想する方法など以下のような思考プロセスを養っていきます。
視野が狭く悩みが多い方にとっても有効な思考体験ができるでしょう。あらゆるシーンで応用できる課題に取り組んでいただきます。
*情報の洗い出し
*俯瞰・考察
*選択の見極め方
*原因の見つけ方
*問題解決法
*想像・アイデア創出
*リサーチ・まとめ方
*アイデアの掛け合わせ方
*未来思考の引き出し方
*中長期プランの立て方
*思考の解放 など
実際に今まで受講された方もいくつもご自身の問題を解決された方がいらっしゃいます。
仕事の問題って、誰かしら答えを導き出せるものですが、人生の問題となると当人の感情が入ってくるので当人にしか解決できないことの方が多いですよね。なのでそこをどう捉えるか?という心構えを知っていくと、上手に向き合っていけるようになります。
3. 自分と対話する方法を身につけておくこと

悩みが多い方ほど、自分自身と対話をする時間を持ったことがない、その方法を知らない方が多いようです。自分自身の気持ちを知る術がないので迷い、
答えを外へ求めようとします。
仮に誰かにアドバイスを求めても、なにが良いのか判断できない。自分の中に軸がないから判断基準すら持っていません。
他人のアドバイスはあくまでアドバイス。それをどう自分ごととして変換しどう応用するかのか?それは常に自分との対話をしている人は自然にできていることです。
誰かに相談してもしっくりこなくてどこに行っても変わらない、という方は自分自身と対話する方法を知りましょう。そして対話をしていきましょう!
マインドマップは自分自身との対話には最強のツールです。
他の誰でもなく自分で、向き合っている問題の答えを考え出すことができる。
判断ができる。
これって最強ですよ。
一番効果的です。
自分が納得して腑に落ちて、解決のために行動を起こせるからです。
当たり前ですが、その分結果に対しての責任も自分で持つことになりますけどね!
まだマインドマップを知らないけれど、自分との対話とはどういうことか?を体験したい方は思考整理セッションをご利用ください。
自分の思考と向き合うことができますよ。
