マインドマップ

マインドマップもスポーツと一緒

興味がわいて入門編だけ色々受講して終わってしまう・・・そんなご経験はありませんか?マインドマップも入門編を設けてはいますが、これだけでは不十分です。マインドマップの習得も、スポーツと一緒。ルールを知っただけではスポーツもできませんよね?

効果を出すためには、そのためのルールを知ってから一定期間練習が必要です。

  

現在マインドマップ入門講座として対象別に4講座をご用意しています。  

一般向けのマインドマップdeクリエイティブ思考を引き出す入門講座

小学生向けマインドマップ入門講座(こちらは親子でご受講可能です!)

中高大学生向けマインドマップ入門講座

学校・塾・家庭教師向けマインドマップ入門講座

   

これらはそれぞれの対象の方が実生活に取り込みやすいと想定されるワークを組み合わせています。入門講座なので、マインドマップって?から始まり、その基本とルールを学びます。なぜマインドマップがあのような形をしているのか?どのように記憶に定着していくのか?を一つずつルールに沿って説明をし、その後練習としてワークに取り組むという流れで構成されます。

お伝えしたように、マインドマップもかき方を知っただけでは効果を出すことは難しいので、100枚かくといいよ!とトニーさんは推奨されています。

ひとりで100枚取り組む、って結構先が見えなくて、途中挫折してしまいそうになりませんか?

そこで生まれたのが実践編として、自分自身のパートナーにするためのマインドマップ100枚プロジェクト。こちらはテーマが自分自身。自分と向き合いながら課題に沿って100枚取り組んでいただく3ヶ月のプログラムです!

毎日課題が届くので、受講された方は結構過酷、とおっしゃっています(笑)ですが確実に成果が出てくるようなので、みなさん楽しんでいらっしゃいます!最近のご報告ではこの時に取り組んで描いた結婚が実現した方も♪♪♪なぜそんなことが起きるの?と言う理由もこの講座内できちんと説明しています。

  

人って90%自分のことにしか興味がない生き物、って言われています。

自分がテーマなので100枚もそれほど苦痛ではないのかもしれませんね♪そして日本人は基本的に労働時間が長いことから自分自身と向き合う時間を持つ機会がないのも事実。

だからこそあえてその時間をつくる、という意味でも100枚マインドマッププロジェクトはオススメですよ〜!

実践編としてはこの他に、ライフワーク起業のためのクリエイティブ思考を引き出すプログラムもあります。

あとは具体的な目的を相談の上カスタマイズで対応する実践講座もございます。

  

スポーツ同様、マインドマップも練習あってこそ、その効果を感じていただけるものです!ひとりで日々かける方は問題ないかもしれませんが、

1人でどう、かき進目たら良いのかわからない

効果のあるマインドマップをかきたいけどサポートが欲しい!

という方は、これらの実践講座はすべてフォロー付きですのでぜひ一緒に取り組み、効果が出せるマインドマッパーになりましょう!!

   

   

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。