おはようございます。
脳への好奇心が止まらない、クリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。
昨日は再び麹町のNo4へ。 テラス席もシートがついてストーブが焚かれていました♪久しぶりのチームメンバーと話すこと4時間、でも足りなかったです 笑

さて、本日のお題は、意識がどの高さにあるのかがわかる質問。
ですがCreArt Collegeのプログラムでフィードバックをしてふと思ったことです。それはどのような質問か、というと
もし1つだけ、どのようなスキルでも得ることができるなら何を選ぶ?
あなたならどのようなスキルを選ぶでしょうか?
選んだスキルは以下の2つのタイプに分けることができると思います。
- 労働者視点スキル
- 経営視点スキル
1のスキルは作業をこなすためのスキルです。例えば簿記、プログラミング、マーケティング、Microsoft Office系、などなどがあると思います。
2のスキルは、長期視点で物事を考える力ややり抜く力、決断力、イメージ力、新規事業のアイデアを出す力、などより視点の高いところで物事をどう運ぶか、生き抜くために必要なスキルが考えられます。イメージ力一つとっても10パターンほどあるのですがこの中でも特に強力なイメージ力というものがあり、あのソフトバンクの孫さんはその力が超人並みなのだそうです!(このイメージトレーニングはCreArt Collegeでも実践します。)
もしあなたが派遣社員で事務職なら、業務に直結しませんから、”イメージ力を高めよう!”とはよほど他に何かきっかけがない限り考えもしないことだと思います。でも実はイメージ力が高いと作業効率が上がります。また経営者にとっては、欠かせないスキルです。
これから何かを身につけよう、と思ったらどちらのタイプかな?と目的とセットで考えて習得を目指すと良いと思います。
これからは全社員が経営者視点を持つことが必須、とも言われていますからね!
———————
今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら
Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら
New!!2020年11月1日開校しました!
◆ CreArt College
女性向けクリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
潜在意識と顕在意識にアプローチ!
約3ヶ月で脳の最高の使い方を学んで自分も周りもHAPPYに!
自己満足に留まらない自己実現を目指すコースにご入学いただけます。
◆ Creative Room CreArt(クレアート)
右脳と左脳へアプローチ!マインドマップでクリエイティブ思考力を高めましょ!
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
おすすめの文房具
小学4年生〜大学生、教師・講師向けマインドマップ実践カスタマイズプログラム
思考整理セッション(考えを整理したい方向け)
アイデア出し・ブレストセッション(ライフワークや個人事業のアイデア創出向け)
ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム