意識の活用

どうやる?2020年、何も変化を起こせなかった人が身につけておきたい”思考の転換”



こんにちは!
脳への好奇心が止まらない、クリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。

先日、オペラ歌手の友人主催で、オンライントーキングサークルに参加したのですが、そもそもトーキングサークルを知らなかったのです。始まってから、「自由に感じることを話していきましょう〜」と言われ”ヒョ〜〜〜!!”と思ったのですが、面白くて楽しかったです笑

山梨に住んでいらっしゃるのですが、いつも自然溢れる様子が垣間見れる投稿に癒され、また彼女の言葉そのものがすごく柔らかいし優しいし、私の中にはない表現力が溢れているので、これが彼女の個性なのだろうなーと感じています^^ そんな彼女が繋がっている女性たちが参加されていたのですが、みなさん、自分の人生をしっかり生きている個性派揃い!繋がりたい人がいるところに繋がることを意識する、って大切ですよね。そして自分の中にはない感性を取り入れることも♪

   

さて、本日のお題は、どうやる?2020年、何も変化を起こせなかった人が身につけておきたい”思考の転換”

今年は変化がありましたか?その変化後の状態は今も続いていますか?

今回のタイミングで大きく方向を振り切れた方は、前々からそれを望んでいて、いつタイミングが来ても良いように、しっかり準備をしていたのではないでしょうか。もしくはなるようになれ〜!と信じ切れる力を持っていた方も同様にシフトしているようです。

一方で、”何かを変えたいという願望はあったものの”特に何も変化を起こせなかった。でも何だかウズウズしている状態の方もいないでしょうか?

この違いは何から起こるものでしょうか?

  

突き詰めると思考の転換ができているかどうか?

思考とは考えることですよね。
生まれてから当たり前のようにできることなので、自分の思考に疑問を持つことがありません。

でもまさに必要なのがこれです!

”自分の思考に疑問を持つ”こと、
これが思考の転換のスタートです。

この転換を、仕事の職種で例えるなら事務職からコンサルタントに転身するようなイメージです。求められる力が全く異なりますよね?昨日まで事務職だった人が明日から突然コンサルタントにはなれません。ですから思考の転換にも一定期間の時間が必要であることをご理解いただけると思います。

また、同じコンサルタントでも、新卒レベルからシニアに上がるためには、常にシニアコンサルタントと一緒に仕事をする中で、思考や考え方に触れながら身につけていきますよね?”こうなりたい!”と思った通りの思考を持っている人に触れることが一番の近道。

コンサルタントの例は”視点”という見方からもわかりやすくて、彼らは全体を俯瞰する力や、先を見通す・予測する力がありますよね。そこから現在に落とし込んでいろいろアドバイスをしてくれます。

もし、あなたの脳がこんな役割を果たしてくれたら、どうですか?
自分の脳を少しは頼りにできそうではありませんか?^^


このコンサルタントのような脳こそが、クリエイティブ脳そのものだと考えています。

   

思考の転換は芋づる式で伸ばす!

これはCreArt Collegeのプログラム内で実践していく思考力を書き出してみたものです。クリエイティブ脳、という1つのキーワードの傘下にこんなにたくさんの思考力が含まれているのです!これだけあれば、どんな時代も生きていける気がしません?^^

これを一つ一つに焦点を置いてしまって、順番に伸ばそう、と思うと死ぬまでに終わりませんよね。なので総称するレベルに焦点を置くことが大事!「クリエイティブ脳になろう!」と決めたら、これだけの思考力が、芋づる式で伸びるのですから。相乗効果とはこういうことです!

     

一番大切なのは自分を信じる力

そして、変化を起こそうとするときに一番重要な力こそ、
一番最初に挙げている”自分を信じる力”ではないかと思うのです。

自分を信じろー!と言われてすぐできるなら苦労はないですよね。できないからみんな困っているのですから。でもクリエイティブ脳傘下にある多様な思考が身に付いたら、自分を信じることができるような気がしてきませんか?

”なんとなくそう思う・・・”

と思えたらOK!! それでいいと思うのです。まずはそこから!”信じること”って目に見えませんからね、なんとなく、という感覚を持ち続けることがポイントです。

  

クリエイティブ脳に向けて思考転換を始めよう

今の時点で、あなたは自分を信じることができますか?

先程の例に挙げた、
自分の頭の中に優秀なコンサルタントがいるとわかっていたらどうですか?

クリエイティブ脳が頭の中にいてくれたら、信じることができる気がする、そう感じたらクリエイティブ脳になりましょう〜!   

器用な方は、ステップアップするための方法を自分で調べて実践して変わっていけます。今回振り切れた人たちがまさにそうではないでしょうか。

変化はもともと必要がない、という方は除いて、変化が起こせなかった人は、方法は知っていたけれど実践しなかった・できなかった、または方法自体を知らなかっただけです。

では思考の転換ってどうやるの?と思ったら、CreArt Collegeについて知っていただければと思います。まさにクリエイティブ脳を引き出すことを専門としています。

受講生からいただく感想を見ると、日本以外で教育を受けたことがない方は特に、”脳と思考の転換”トレーニングは面白いと感じると同時に、ワクワク感が増えているそうですよ!ぜひあなた自身が体験してみてくださいね♪
CreArt College詳細はこちら

   

———————

今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら

Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら

New!
Re・rise News様にて動画インタビュー公開中!
脳が本来持っている力を引き出し、考える力を育てることで、誰もが人生そのものを楽める社会を創りたい クリエイティブ脳インストラクター 岡松春香さん

CreArt College
女性向けクリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
脳と思考の転換トレーニングしませんか?
約3ヶ月で脳の最高の使い方を学んで自分も周りもHAPPYに!
自己満足に留まらない自己実現を目指すコースにご入学いただけます。

Creative Room CreArt(クレアート)
右脳と左脳へアプローチ!マインドマップでクリエイティブ思考力を高めましょ!
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?
おすすめの文房具

小学4年生〜大学生、教師・講師向けマインドマップ実践カスタマイズプログラム
思考整理セッション(考えを整理したい方向け)
アイデア出し・ブレストセッション(ライフワークや個人事業のアイデア創出向け)

ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。