クリエイティブ思考 マインドマップ 個人事業アイデア創出 個人事業主向け

やりたいことが多い人ほど意外に見落としている3つのポイントとその解決策



———————————————–
 クリエイティブ思考基礎講座
単発で脳の基本を学ぶなら2時間動画講座をどうぞ!
———————————————–

こんにちは。
アイデアを出し続ける力を引き出すクリエイティブ脳インストラクターのHARUKAです。

個人で活動をする方、したい方々とお話しする機会も増えたこの頃ですが、最近気になったことが、

”やりたいことがたくさんある”

というタイプの方の思考パターンです。やりたいことが見つからない方が多い中、やりたいことがたくさんあることはとても良いことですよね!

ただ、たくさんあるだけに、気づけば数ヶ月前から何も進んでいない・・・という状況も起きやすいようです。そんな方にチェックすべき点と改善案をお伝えしたいと思います。念の為、このやりたいことの定義は、プライベートではなく個人の仕事という前提で進めますね。

  

1. やりたいことは誰のため?に立ち返る

それは誰のためにやるのか?というそもそもの原点を見落としているケースが割と多くあるように感じます。どんな人にそれを提供したいのか?聞いても返事がありません。理由の一つは、”自分がやりたいものを集めている”から。まだその時点で、自分が主体にあるからです。趣味ならいいのですが、仕事にするなら相手あってこそ。

この問いの答えは明確にしておいた方が良いですね。

CreArt CollegeのMyプロジェクトコースでは”無意識”で相手主体の視点を持てるよう意識と思考転換をしていくので、個人事業を始めよう!というタイミングではこのような必要な思考パターンが育っています

  

2. ビジョンを描く

それを提供してもらった相手は、その後どんな未来にいる?やりたいことは沢山あっても、この未来のイメージを描けていないケースが多いので、目指す方向が定まらないパターンも割と見かけます。でもビジョンがあることで、方向性のブレはまずなくなります。ビジョンがないのは日本の教育パターンである演繹法から抜け出せていない証拠かもわかりません。ですから先にゴールを借り置きして進めていく思考の転換が必要になってきます。(後者のパターンの方が物事を動かすスピードも加速できます。)

そして、もう一つ!ビジョンの明確化は実はイメージ力の範疇!でも先日お伝えしたように、イメージ力をある程度実用化させるためにはトレーニングが必要です。(コーチが付いたスポーツ選手のイメトレのように!)いかに具体化できるかはイメージからさらに言語化することで、より明確にしていくことができます。ですからMyプロジェクトコースでもイメージトレーニングを行いますし、マインドマップを用いた思考の掘り下げも十分に繰り返していきビジョンを言語化していきます。

   

3. 統合する

やりたいことがいっぱいある!だけに、他との差別化を図る要素はたっぷり持っている、と考えられます。そしてその次は、どれかに絞るのではなく”統合”という発想が効果的です。

マインドマップ上級の活用方法

上級編となりますが、あえて”セントラルイメージを空欄”にします。(空欄は脳を刺激します!)そしてメインブランチにやりたいことをかき出していきます。もちろんサブブランチも広げていきます。そうすると、異なるブランチ同士でも似たようなキーワード、もしくは重複するキーワードなどが見えてきます。

これらにストーリーを加えて、統合”させます。

それから2枚目のマインドマップへ。セントラルイメージには”統合されたアイデア”と仮におくとします。1枚目からアイデアの組み合わせで浮かんでくるキーワードを広げていきます。

これによって、一見バラバラに見えるやりたいことが繋がっていきます。そうすると、オリジナルの商品・サービスへと変えていくことができるわけです。この全体の頂点に浮かぶキーワードが、1枚目の空欄となっていたセントラルイメージに入る流れとなります。

Myプロジェクトコースでもこの2段階マインドマップの活用は実践していきます。

 

思考パターンは本当に沢山あるのですが、あらゆる思考パターンをマインドマップに乗せて考えるだけで想定していたい以上の成果が出るのです!(かいたことがある方はご存知ですね。)

ですから思考パターンの種類も沢山ストックしておくと思考の迷いを防ぐことができます。Myプロジェクトコースでは100枚の課題の中に数10種類の思考パターンを課題でご紹介していますから、思考トレーニングを受けたことがない方には沢山の気づきと発見を得ることができると、受講生からの感想を聞いて日々実感しているところです。

このような思考を自分でできるようになることを目的としているのがCreArt Collegeですが、最短で繋げるプロセスを体験してみたい、という方は個人事業向けのブレストセッションもご検討くださいね。

こちらはマンツーマンセッションとなり、私がアイデアを広げるサポートをしていき必ずアクションプランに落とし込みます。

本日の記事で、思考パターンはあればあるほど、確かに役立ちそう!と感覚を掴んでいただけたら嬉しく思います。

———————

今回の記事はいかがでしたか?
ご意見はご感想、普段あなたが
考えていることをぜひシェアください。
ご意見BOXはこちら

Eメールで最新記事を受け取りませんか?ご購読登録はこちら

CreArt College
小学生から大人まで対応!クリエイティブ脳専門オンラインカレッジ
アイデアを生み出し続ける脳を引き出し創造力を高めるためのプログラムを提供します

Creative Room CreArt(クレアート)
アイデアを創出する実践セッションを提供
イギリス生まれの思考法マインドマップとは?

ご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。